日頃のご愛顧への感謝を込めて、この夏は“カニ”を主役にした特別な祭を開催します。
その名も――「蟹祭(カーニバル)」。
カニは、勝利や厄除けの象徴。ハサミはピースサイン。
そして、何度も脱皮を繰り返しながら成長する姿は、
10周年を機に新たな一歩を踏み出す水族館の姿とも重なります。
そんな縁起の良いカニを真ん中に、にぎやかで不思議な夏をお届けします。
朝から夜まで楽しめる“カニづくし”の体験が待っています。
この夏はぜひ、仙台うみの杜水族館で
あなたもカニになって、笑って、涼んで、楽しんでください。
開館10周年を迎えるこの夏は、
個性豊かな「カニ」が50種類以上も大集合する
カニの特別展『蟹展』を開催!
コンセプトは「人類カニ化計画」。
個性豊かなカニたちは、実は生きもの進化の終着点とも言われてる説が…!?
わたしたち人間とカニとの意外なつながりを発見できる展示となっています!
ぜひご覧ください!
世界各地のカニから、身近な水辺にいるカニまで、とことんカニについてご紹介する『蟹展』の特別展示室には、約25種のカニたちが集まっています。展示空間にもこだわりが…?!

カニのハサミは、棲む場所や暮らしに合わせてまったく違う形をしています。カミソリ型、缶切り型、万能型、スプーン型、トング型…… その違いには意味がある!今回の展示では、カニの種類を“ハサミのかたち”で分類・紹介。ユニークな種名板をじっくり観察して、カニの暮らしぶりを想像してみましょう。

※イメージです
展示をもっと楽しむなら、まずは「カニ探しカード」と「カニおめん」を手に入れましょう。カニになりきって、展示を体感できます。カニ探しカードをクリアした方には、カニの知識がどんどん深まる「カニコレクションカード」を1枚プレゼント。 (5種ランダム配布)さあ、あなたもカニ化して、カニの世界にとびこもう!
販売場所:チケット窓口・プログラム受付券売機 / 料金:300 円

※イメージです
2階特別展示室+館内と合わせて約50種類以上のカニを展示!
河口域や干潟に生息しており、砂泥地に穴を掘って生息している。体は青灰色をしており、ハサミの色は淡黄色をしている。

世界最大のカニと呼ばれ脚を広げると最大で4mにもなる。体色はオレンジと白の混合色で長い脚が特徴的な深海性のカニ。

貝殻やカイメンなどを背負いカモフラージュする習性があり、後ろ脚が身を隠すものを持ちやすいつくりになっている。

平たいハサミが特徴で外敵に襲われると甲羅とハサミ脚が一体化する。また、平たいハサミは砂を掘るのに適しており、砂の中で隠れている。ハサミ脚に突起があり、これを使って貝を割ることができる。

甲羅とはアンバランスな大きいハサミ脚が特徴のカニ。長いハサミ脚で上からみると体の輪郭がひし形になることが名の由来である。

涼しく「朝」や「夜」の水族館を楽しめたり、
自由研究にも大活躍の学んで楽しむイベントも盛りだくさん!
蟹祭<カーニバル>
親子セット券
※イメージです
-
大人+小学生+カニ探しカード (1枚)
通常3,900円(税込)→3,600円(税込)
-
大人+幼児(4才以上)+カニ探しカード(1枚)
通常3,400円(税込)→3,100円(税込)
※4才未満は入館無料です
チケット購入はこちら※イメージです
夏期営業時間
-
【7/19~25】
9:00~18:30(最終入館18:00)
-
【8/9~17】
8:00~20:00(最終入館19:00)
-
【7/26~8/8、8/18~24】
9:00~20:00(最終入館19:00)
-
【8/25~31】
9:00~17:30(最終入館17:00)
※2025年度は、ナイトアクアリウムシアター「SEATOPIA」の実施は休止させていだたきます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
情報はこちら #蟹祭をつけて
投稿しよう